Twitterで「#サークル名」がトレンド1位になっていました。
サークル名に関してお願いをしたツイートがきっかけで色々な反応が寄せられたり、多くの人が考察した結果だったようです。
炎上のきっかけになったツイート
きっかけがこちらのツイート。
小説サークルの皆さん!!!!決して無理にとは言わないので・・・よければ・・・もし気が向いたら・・・よろしくお願いしま・・・す・・・・・・・・・・!!!! pic.twitter.com/qncb4uomXw
— メメ子 (@pocha_pochama_) 2018年5月9日
内容は小説のサークルさんは表紙に絵がないので判断がつきにくく、PNは覚えていることはあってもサークル名は忘れていることもあるので、スペースや値札にPNがわかるようにしておいてほしいというお願い。
これに対し批判が殺到
サークル名の人ちょっと失礼過ぎやろあなたの名前もサークル名も覚える気がないです!って公言しちゃってるようなもんやん
は?て声出るわ— 上田 (@weda4354) 2018年5月10日
そもそも「お客様」はイベントに来ない方がいいですよ
— AFLOS (@AFLOS1) 2018年5月10日
覚えられないと言うことは自分にとって価値が無いということではないですかな?
忘れる、というのはそういうこと。
そんなに無理をしなくても言わなくても縁があれば見つかるでしょうしなければ見つからないでしょう。
私も字書きではありますが、忘れられるようならそれまで、と思います。— 日明りおん(ねこ一期) (@yui1maria3313) 2018年5月10日
自分がわざわざ金払ってまで欲しいと思う本を出してくれるサークルならPNHNサークル名スペースNo.すべて調べ尽くしてから行けよ。お品書きは暗記するまで読み込めよ。自分が覚えられないからサークルに何かしろって何様?ああ御客様か。失せろ
— 神戒光 (@hikar74) 2018年5月10日
サークル名が覚えられないってそれつまり「小説サークルはそこまで興味ないけど買ってほしかったら明記しろや」って言われてるようなもんだしお客様精神で来られても困るんだが?????????ここは戦場だぞ事前リサーチもできねぇお子様は帰ってママのおっぱいでもチュパってな
— セイジ (@1020Chiry) 2018年5月10日
それなんだよね。下手に出てる風を装ってるけど、人のサークルに対して、あなたのサークル名に覚える価値などないって切って捨ててるのと同様なんだよ。それも見た目で分かる漫画と違って小説なんかはわかりにくいのに、表示に工夫しろよ気が利かない、って言われてるくらいに思うよ小説サークルは
— ひろせ (@Hirose_riu) 2018年5月10日
私もあまりサークル名を覚えてないけど…でも買いに行く前に品書きぐらいはチェックすれば問題ないでしょ?
海外にいる友達の頼みで自分知らないサークル様のお本を買うこともある
自分の知らないサークル様でも問題なく買い物出来ました
好きなサークルなのに出来ない人なんて信じられないぐらい— WasseryHarp*いきなり株主(ドヤ顔)@スパコミ一般 (@wasseryharp) 2018年5月10日
好きな作家さんならサークル名なんて覚えて当然。
自分が工夫しないのに作家さんに求めるなんて何様?のような意見が多かったです。
同意の声も多い
わ!か!る!
— こじま801 (@801_CHAN) 2018年5月9日
Ff外失礼します……!
ものすごくわかります、、!普段ペンネームの方で慣れているため、サークル名だけだともう未知の世界……と思いきや逆にサークル名しか覚えてない(サークル名をペンネームだと何故か思い込んでしまっている)サークルさんもいたりして…もう…(;Д;)(;Д;)— みころ (@Reimu_mikoro) 2018年5月9日
わかります…! 小説書きですが、漫画ですらスペースで「ここ、だよ、な?」ってなるのに小説はもっとわかんないんですよね
私はサークル名をツイッターネームをもじったやつにして、名前も堂々とおきました(´・ω・`)
小説って黙ってても売れるものじゃないですから……アピール必死ですっ— ほっけ@あにぺご世界のモブ (@ksrgkor) 2018年5月9日
FF外から失礼します。
これすごくわかります!僕も初めてイベントに参加したときはペンネームで探してて全然見つからなかったことがありました。
下調べは大事だなと反省しましたね…— ゆうき (@faca3250) 2018年5月10日
対岸の火事的な感覚の人、批判してる人を批判する人も多くてカオス
今話題になってるサークル名覚えるの困難だからペンネームツイッター名も書いてあると買い逃しないよツイート、めちゃくちゃありがたいアドバイスなのに噛みついてる人多くてびっくり!
サークルチェックしてないけど、イベント行ったら欲しくなった時に自分を見つけてもらえる良い方法じゃん〜!— 朕☆チャコ (@gekiran02) 2018年5月10日
そうか、イベント前はサークル名やスペースNo.を入れたほうが見つけてもらいやすくなるのか!ってサークルさんは気づけばいいし、そうすることにプラスを感じないならノーアクションでいいと思うよ
「改善要求」ではなく「こうだったらいいのにな」くらいに受け止めればいいと思うよ、ツイッターだし— 游良🐰🐯5執行済😇 (@naru_kame) 2018年5月10日
こういうタイプの人も居るんで、書いてもらえると助かりますっていう提案であって、サークル主がどうするかは受け取り手の自由。
提案がある事で、サークル主は手に取って貰えるよう改善策を考える事も出来る。
だから、提案する人を潰しにかかる貴様は何様なのかと— くゅ✿ミュロス中 (@kuyu_86) 2018年5月10日
無理にとは言わないができたらでいいからそうしてもらえるとありがたいなってくらいへりくだったところで忖度してヤレっていうの!?って怒られるんだから最初からてめーらのおしゃんなサークル名は覚えにくいし個人サークルだったら名前がある方が断然わかりやすいから頼むわまじで!!ぐらい言う。
— 盛丘わんこそば (@one_cosoba) 2018年5月10日
サークル名云々の話、「そのぐらいもおぼえられない人が小説読んで理解できるの?」とか「それにキレてる書き手の人、小説書いてるくせにそのぐらいの読解力も無いの?」とかいろいろあってカオス
— なかつ くにあき (@nakatsukuniaki) 2018年5月10日
小説書きはサークル名書いての人炎上しすぎでは…まあ好きな作家さんならちゃんとメモするんじゃないの?って思うしネットでふと見つけて気になってもサークル名書かれてなくてわからないって意見見かけたけどスペ番号ぐらい呟いてるだろうしツイッターは流れるって意見も好きなら遡れば?って思うけど
— 起きて (@_kantera) 2018年5月10日
サークル名で苦労してる人たちもいる
サークル名で言ったら、豚ミンチというお友達のサークルが、搬入の時宅配のお兄さんに「クール便じゃなくて良いんですか」て聞かれたのが一番おもろいやん
— 花🌞5/4西1J33a (@VarHaglMsr7IplA) 2018年5月10日
コミケの荷物集荷を頼んだら不慣れなおばさんが集荷にやってきて玄関先で「えっこれ重っ…何入って…●●●って何~~!!!??」とサークル名を叫ばれたりするハプニングがあったりするから玄関先で叫ばれても恥ずかしくないサークル名にしたほうがいい。うきうきチンポポ学園とかにしたら即死。
— 🐻🍌 (@monsirotan) 2018年5月10日
サークル前で言われるのもキツイけど印刷会社に読み上げられるのキツイ
そして更に言うと自らの口言わされる地獄
聞き返された時は死にたくなるな
「サークル名お伺いしてよろしいですか?」
「苦悩する椎茸です…」
「え?すみませんもう一度お願いします」
「えっ、あっ、えと苦悩する…」— 椎名@オナニーコンサルタント (@eee_1023gyaaa) 2018年5月10日
なんにしてもサークル名は『搬入の荷札と段箱に記載する必要がある』ことを考慮したものにしような!"ちんちん♂カーニバル"のお姉さんとの約束だ!! pic.twitter.com/mycaxphZ4g
— てん (@t_skysky_j) 2018年5月10日
好きな作家さんの名前なら覚えるとかサークル名なら覚えるとかいうけどハンネ「江川」なのに「江戸川」って間違われること多すぎて毎回「…探偵さ!!!!!!!」って叫びたくなるの我慢している俺は背後から近づいてくるもう一人の男に気づかなかった。その男に毒薬を飲まされ、目がさめると…体が縮
— 江川仮名子◎関西コミティアI-01 (@karmax00) 2018年5月10日
こんなん笑う